研究事業

ICCS拠点全体

ICCS拠点全体

2016年度ICCS国際シンポジウム 「新しい次元に向かう日中関係」

開催挨拶:
・川井伸一(愛知大学学長・理事長)
基調の部:
・高橋五郎(NIHU現代中国地域研究連携研究拠点・愛知大学拠点代表・愛知大学国際中国学研究センター所長)
・莫邦富(作家・ジャーナリスト)
研究発表の部:
・劉柏林(愛知大学現代中国学部教授)
・俞祖成(上海外国語大学国際関係・公共事務学院准教授)
・川村範行(名古屋外国語大学外国語学部特任教授)
・王広涛(愛知大学国際中国学研究センター研究員)
・高橋五郎(愛知大学国際中国学研究センター所長)
・李春利(愛知大学経済学部教授)
・田代秀敏(エコノミスト/シグマ・キャピタル株式会社チーフ・エコノミスト)
・服部健治(中央大学大学院戦略経営研究科教授)
・大澤正治(愛知大学経済学部教授)
・周星(愛知大学国際コミュニケーション学部教授)
・高明潔(愛知大学現代中国学部教授)
・唐燕霞(愛知大学現代中国学部教授)
・大澤肇(中部大学国際関係学部講師)
・大島一二(桃山学院大学経済学部教授)
・原田忠直(日本福祉大学経済学部准教授)

チラシ(PDF)


ICCS拠点全体の研究事業

一覧へ

直近の研究事業

研究事業の一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る