イベント

12 04

Sat

開催状況不明

平成22年度外務省日中研究交流支援事業 国際シンポジウム「帰国大学院留学生に対する支援を通して中国における日本理解をどう進めるか?」を開催しました

開催日時

 国際中国学研究センター(ICCS)は、2010年12月4日、本学車道校舎において平成22年度外務省日中研究交流支援事業「中国の国際的人材における日本理解者の確保・養成に関する日中共同研究」として、国際シンポジウム「帰国大学院留学生に対する支援を通して中国における日本理解をどう進めるか?」を開催しました。



佐藤元彦学長開会挨拶

佐藤元彦学長開会挨拶

高橋五郎所長趣旨説明

高橋五郎所長趣旨説明


渡邊信之氏(外務省)基調講演

渡邊信之氏(外務省)基調講演

王軍氏(中華人民共和国駐名古屋総領事館)基調講演

王軍氏(中華人民共和国駐名古屋総領事館)基調講演


【パネルディスカッション】
セッション1「帰国大学院留学生に対する支援はどうなっているのか?」


加治宏基研究員報告

加治宏基研究員報告

郝立新氏(中国人民大学)報告

郝立新氏(中国人民大学)報告


高橋五郎所長報告

高橋五郎所長報告


セッション2「帰国大学院留学生に対する支援をどうするのか?」


○パネル1
 パネル1では、鈴木規夫氏(愛知大学)、田近栄治氏(一橋大学)、太田浩氏(一橋大学)、時殷弘氏(中国人民大学)、周立群氏(南開大学)によって支援方策が議論されました。その内容としては、①日本の外務省と中国外交部の共同出資による学校の創設や、②日本での教育の国際化による留学生の価値のさらなる向上、③帰国留学生による翻訳・出版にかかる資金援助などが提案され、それぞれの内容について議論されました。


○パネル2
 パネル2では、周星氏(愛知大学)、前原康宏氏(一橋大学)林美茂氏(中国人民大学)、朱光磊氏(南開大学)、呉暁波氏(浙江大学)によって支援方策が議論されました。その内容としては、①日本の情報を発信できる人材を組織的に支援することや、②民間レベルでの双方向の外交の活発化、③中国における日本の歴史・文化などに関する文献の出版の活発化によって日本の認知度を高めることなどが提案され、それぞれの内容について議論されました。


高橋五郎所長総括

高橋五郎所長総括

田近栄治氏(一橋大学)閉会挨拶

田近栄治氏(一橋大学)閉会挨拶


 本シンポジウムには、国内外から多数の研究者が参加し、聴講者も交えて活発なディスカッションがおこなわれました。


記念撮影

記念撮影


開催予定のイベント

イベントの一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る