イベント

3 16

Mon

開催状況不明

ICCS政治外交班2014年度第9回政治外交班研究会 日中関係の構造的変容の基層としての 「礼樂」の政治学再考/再興とその現代的意義Ⅰ(3/16)

開催日時

 愛知大学国際中国学研究センター政治外交的アプローチ班では、以下の通り、同センター文化的アプローチ班、同国際コミュニケーション学部アジア協同体論講座との共催により、研究会を開催いたします。 ---

日中関係の構造的変容の基層としての「礼樂」の政治学再考
再興とその現代的意義Ⅰ

日時:2015年3月16日(月)
会場:愛知大学名古屋校舎厚生棟3階W31-32会議室

共催:
愛知大学国際中国学研究センター政治外交班、同ICCS文化的アプローチ班、同国際コミュニケーション学部アジア協同体論講座
備考:参加無料・申込必要

【プログラム内容】

■1420-1430 開催趣旨説明 鈴木規夫
■1430-1530基調報告 東アジアの教養としての「礼楽」文化
小島康敬(国際基督教大学教授)
■1530-1600報告Ⅰ 中国儒学研究における「樂」の現在
牛革平(愛知大学ICCS研究員)
■1600-1630報告Ⅱ 唐朝宮廷における「楽」の実相く
王 媛(明海大学講師)

1630-1640 ブレイク

■1640-1650 討論1
田中マリア(早稲田大学大学院)
■1650-1700 討論2
周 星(愛知大学教授)
■1700-1710 討論3
加々美光行(愛知大学名誉教授)
■1710-1750 総合討論
司会 鈴木規夫(愛知大学教授)
終了                --- ■申込先・お問合せ先:
愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)
E-MAIL:iccs-sympo(AT)ml.aichi-u.ac.jp
※上記メールアドレスの(AT)は@に置き換えてください。※会場の都合上、事前に上記の申込先までお申し込みください。申込方法は、氏名(フリガナ)、所属、emailアドレスをご記入の上、Eメールでお申込みください(書式任意)。  


開催予定のイベント

イベントの一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る