お知らせ

ICCS外部評価委員会を開催しました

2010年2月4日、本学名古屋校舎にて外部評価委員会を開催しました。この委員会は本研究センターの研究活動、運営方法等について、各研究分野の専門家から客観的かつ幅広い視点から意見や助言をいただくことを目的としています。


外部評価委員

外部評価委員

委員会では、高橋所長から、2002年度から現在までの本研究センターの取り組みについて詳細な報告があり、引き続き、外部評価委員会から事業内容に関する質疑応答がおこなわれました。


事務室ヒアリング

事務室ヒアリング

また、本研究センター関連施設を見学し、事務室スタッフ、ICCS研究員からの聞き取りもおこなわれました。評価結果については、本年度末までにホームページ上で公開する予定です。


【外部評価委員名簿】(敬称略)

  • 進藤榮一  筑波大学名誉教授
  • 渡邊欣雄  中部大学国際関係学部教授
  • 荒山裕行  名古屋大学大学院経済学研究科教授
  • 一ノ瀬俊明 国立環境研究所社会環境システム研究領域主任研究員

最新のお知らせ

お知らせの一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る