研究事業

政治外交的アプローチ班(2007年度~2016年度)

政治外交的アプローチ班(2007年度~2016年度)

日中合同ワークショップ「東アジア共生―共通歴史認識の構築」

出席者

  • 王建朗(中国社会科学院近代史研究所所長)
  • 李長莉(中国社会科学院近代史研究所研究員)
  • 歩平(中国社会科学院近代史研究所研究員)
  • HOOK D. Glenn(イギリス・シェフィールド大学教授)
  • 馬場公彦(岩波書店学術図書編集部副部長)
  • 金以林(中国社会科学院近代史研究所研究員)
  • 徐顕芬(早稲田大学講師)
  • 武者小路公秀(国連大学元副学長)
  • 佐藤幸男(富山大学元副学長、教授)
  • 畢苑(中国社会科学院近代史研究所副研究員)
  • 小倉利丸(富山大学教授)
  • 王雪萍(東京大学講師)
  • 徐青(浙江理工大学講師)
  • 李長莉
  • 鈴木規夫(愛知大学教授)
  • 徐秀麗(中国社会科学院近代史研究所研究員)
  • 森川裕二(富山大学極東地域研究センター特命助教)
  • 汪朝光(中国社会科学院近代史研究所副所長、研究員)

政治外交的アプローチ班(2007年度~2016年度)の研究事業

一覧へ

直近の研究事業

研究事業の一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る