お知らせ

北京大学中国経済研究センター、韓国国際経済研究所との3機関共同による「“日中韓自由貿易区構想”協力プロジェクト」を実施します

 このたび本研究センターと北京大学中国経済研究センターは、本年4月に学術交流協定を締結したことに伴い、具体的な活動の一環として、両機関に加え韓国国際経済研究所の3機関との共同研究「“日中韓自由貿易区構想”協力プロジェクト」を始めることで合意し、5月5日、北京大学で本学佐藤元彦学長(本研究センター運営委員)、本研究センター李春利中国事業推進責任者(同運営委員、経済学部教授)、北京大学李岩松副校長等のご列席のもと、本研究センター高橋五郎所長と北京大学中国経済研究センター姚洋主任との間で、その調印式を行ないました。

 今後は、毎年2回程度の研究交流を行ない、随時、成果を公表・発信すると同時に、3年後を目途に、その成果を3カ国政府等に提言することしました。



最新のお知らせ

お知らせの一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る