研究事業

若手研究会

若手研究会

第55回研究会

第一報告

  • 衛娣(ICCS研究員):Ezra F. Vogel's Library Legacy: An Analysis and Insights into Scholarly Interests and Contributions Based on Digital Humanities

第二報告

  • 金京(ICCS研究員):アイスランドにおける中国人移民研究:その位置づけと意義を問う


報告1:衛娣(ICCS研究員)
テーマ:Ezra F. Vogel's Library Legacy: An Analysis and Insights into Scholarly Interests and Contributions Based on Digital Humanities

 This report explores Ezra F. Vogel's library legacy with a focus on Asian studies. By systematically analyzing and interpreting his bibliographic collection through digital humanities techniques, we aim to reveal the core of his scholarly interests, the depth and breadth of his knowledge in different areas of Asian studies, the extent of his collaborations with fellow scholars and institutions, and the underlying cultural and scholarly influences that guided his academic journey.
 This study visualizes and analyzes Vogel's bibliographic collection through the lens of digital humanities. By examining his bibliographic collection, we gain insight into his scholarly endeavors from Japan to China and beyond, and the interconnections that have shaped the landscape of Asian Studies. It underscores the importance of recognizing Vogel's far-reaching influence and scholarly contributions within the broader context of Asian studies.
 This work has practical implications, and it enriches our understanding of Vogel's legacy of Asian Studies scholarship. In addition, it provides valuable inspiration and guidance for future scholars and researchers in the field of Asian studies, guiding them in their exploration of the vast and intricate intellectual landscape that Ezra F. Vogel pioneered during his academic career.
 In summary, this study fills the gap between Vogel's outstanding scholarship in Asian studies and his little-known bibliographic legacy, thereby contributing to a fuller understanding of the important role he played in shaping the field of Asian studies.
 In response to the report, discussant Prof. Li Chunli comments are as follows: The quantitative analysis is good, presented in a novel way. But there are too many breakdowns in the discussion, which can feel too cumbersome. In addition, the conclusions of the paper are not detailed enough, and some of the subject's concepts need to be more prominent. And Prof. Gao Ming-jie said: It is a very valuable attempt at new research methods.
 Based on the above comments and opinions, I would like to proceed with my research.


報告2:金京(ICCS研究員)
テーマ:アイスランドにおける中国人移民研究:その位置づけと意義を問う

 本発表では、アイスランドにおける中国人移民について、先行研究の概観に基づき、三つの視点からアプローチする脈絡を提示しました。まずは、「地域研究:アイスランドにおける移民研究」であり、主にアイスランドにおける移民研究の重要な論点-統合問題とトランスナショナリズム問題の議論の内容を紹介し、残された課題を提示しました。次は、「国際関係研究:アイスランドにおける中国研究」で、主に分析単位としての中国がどのように政治学的なアプローチから議論されいたのかを紹介し、残された課題を提示しました。最後は、「アイスランドにおける観光と移民問題の交錯」であり、今日、アイスランドにおける中国人移民を研究する上で、観光と移民問題を同時に進行すべき必要性を提示し、私のこれまでの研究成果と今後の課題を紹介した。
 以上の私の発表に基づき、二人の先生から貴重なコメントをいただきました。高先生は、私の発表の方法論について指摘してくれました。特に、移民研究を行う上で、移民政策の議論を背景として先に提出すべきだと指摘してくれました。李先生は、国際関係研究の部分に着目して、今後の研究の方向性について意見を申し上げました。それは、中国の北極政策と移民問題を一緒に取り組むことで、マクロとミクロの視点を結合し、新たな成果を提示する可能性を指摘してくれました。そして、アイスランドにおける中国人移民研究をもっと大きな背景に埋め込まれる必要性があると指摘してくれました。以上の二人の先生からの貴重なコメントを今後の課題に活かして、良い成果に繋げるように努めます。


若手研究会の研究事業

一覧へ

直近の研究事業

研究事業の一覧へ

ICCS(International Center for Chinese Studies)について

文部科学省「21世紀COEプログラム」によって設立された愛知大学国際中国学研究センター(International Center for Chinese Studies:略称ICCS)は、本学大学院中国研究科博士課程を中核に、海外から招聘する世界レベルの学者を含む現代中国研究の国際的な研究・教育機関として、活動を行っております。

ICCSの研究における究極的目標は、伝統的な「中国学(Sinology)」にとどまらず、新たな学問分野として「現代中国学(Modern Sinology)」の構築に向けた努力を継続することにあります。これは日本発の世界的な取組みとなるでしょう。私たちは日本国内、中国をはじめとする世界の優れた仲間たちと、このための研究を進めています。

詳しく見る